青森刑務所
名称:青森刑務所
郵便:〒030-0111
住所:青森県青森市大字荒川字藤戸88
電話番号:017-739-2101
FAX番号:017-762-1020
スポンサーリンク
アクセスマップ
青森刑務所について
青森刑務所は青森県青森市にある、男性受刑者を収容する刑務所です。
執行刑期が10年未満で犯罪傾向の進んでいる者(B指標受刑者)を収容しています。
| 名称 | 青森刑務所 |
|---|---|
| 処遇指標 (収容分類級) | B ※詳細は処遇指標(収容分類級)をご参考下さい。 |
| 住所 | 〒030-0111 青森県青森市大字荒川字藤戸88 |
| 電話番号 | TEL:017-739-2101 FAX:017-762-1020 |
| アクセス | 青森中央ICから約1km(車で約2分) 青森駅から約4.7km |
| 収容定員 | 約500人 |
| 刑務作業 | 自営、木工、洋裁、職業訓練など |
スポンサーリンク
服役生活の詳細
| 作業時間 | 1日8時間(改善指導などの時間も含む) |
|---|---|
| 一般改善指導 | 被害者感情理解指導、行動適正化指導、自己啓発指導、体育、行事、社会復帰支援指導 |
| 特別改善指導 | 【改善更生・円滑な社会復帰に支障がある受刑者】 薬物依存離脱指導、暴力団離脱指導、性犯罪再犯防止指導、被害者の視点を取り入れた教育、就労支援指導 |
| 余暇活動 | 宗教活動、テレビ、図書閲覧、各種行事など |
刑務作業
| 自営 | 炊事、洗濯など |
|---|---|
| 木工 | 家具(タンス等)製作、マンション建具、 ソファー骨組 |
| 洋裁 | ジャンバー、ズボン、エプロン、浴衣、巾着等縫製 |
| その他 | ホタテ網組立、紙細工、部品等組立、電装ハーネス |
| 職業訓練 | 工芸科(木工)、工芸科(漆器)、 建築塗装科 |
1日の生活スケジュール
| 6:50 | 起床 |
|---|---|
| 7:20 | 朝食 |
| 7:50 | 作業開始 |
| 12:00 | 昼食・休憩 |
| 12:30 | 作業 |
| 16:30 | 作業終了 |
| 17:00 | 夕食 |
| 17:30 | 余暇時間 |
| 21:00 | 就寝 |
青森刑務所の歴史
| 明治4年 | 青森町に仮監獄倉として開設 |
|---|---|
| 明治7年 | 現在の市役所所在地に未決・既決の被収容者を拘禁する施設として建設 |
| 昭和4年 | 現在地に新築移転 |
| 昭和54年 | 全体改築工事着工 |
| 昭和61年 | 工場棟完成 |
| 平成元年 | 共同室棟完成 |
| 平成4年 | 単独室棟完成 |
| 平成6年 | 庁舎棟完成 |
| 平成7年 | 昼夜単独室棟、医務課・病室棟完成 |
| 平成11年 | 講堂・鍛錬場完成 |
| 平成12年 | 処遇管理棟完成 |
| 平成14年 | 改築工事完了 |
| 平成15年 | 収容棟・職業訓練棟等の増築工事着工 |
| 平成16年 | 収容棟・職業訓練棟等の増築工事完成 |
| 平成17年 | 柳町拘置支所廃庁 |
