栃木刑務所
名称:栃木刑務所
郵便:〒328-8550
住所:栃木県栃木市惣社町2484
電話番号:0282-27-1885
スポンサーリンク
アクセスマップ
栃木刑務所について
栃木刑務所は栃木県栃木市にある、国内最大級の女子刑務所です。
収容定員は648名、外国人女子受刑者(WF指標)や20歳未満の女子受刑者(WJ指標)なども収容されています。
収容者の割合としては30代〜40代が最も多く、全体の50%以上が30代・40代の女子受刑者となっています。
| 名称 | 栃木刑務所 | 
|---|---|
| 処遇指標 (収容分類級) | W、WF、WJ ※詳細は処遇指標(収容分類級)をご参考下さい。 | 
| 住所 | 〒328-8550 栃木県栃木市惣社町2484 | 
| 電話番号 | TEL:0282-27-1885 | 
| アクセス | 野州大塚駅から約3.4km(徒歩で約1時間)、都賀ICから約8.1km(車で約20分) | 
| 収容定員 | 約648人 | 
| 刑務作業 | 自営、洋裁、金属、職業訓練など | 
スポンサーリンク
服役生活の詳細
| 作業時間 | 1日8時間(改善指導などの時間も含む) | 
|---|---|
| 一般改善指導 | 集会などの各種改善指導 | 
| 特別改善指導 | 【改善更生・円滑な社会復帰に支障がある受刑者】 薬物依存離脱指導、被害者の視点を取り入れた教育、交通安全指導 | 
| 余暇活動 | クラブ活動、施設外教育、通信教育、観桜会、サマーフェスティバル、運動会など | 
刑務作業
| 自営 | 炊事、洗濯、清掃など | 
|---|---|
| 洋裁 | 体操服、体操帽子、刺し子刺繍小物 | 
| 金属 | ベアリング組立、電気器具 | 
| その他 | ボールペン組立、弁当箱加工、マスコット製作 | 
| 職業訓練 | 美容訓練科、フォークリフト運転訓練科、ホームヘルパー科、ビル設備管理科、総合美容技術科 | 
1日の生活スケジュール
| 6:30 | 起床・点検 | 
|---|---|
| 7:10 | 朝食 | 
| 7:30 | 出寮 | 
| 7:40 | 作業開始 | 
| 12:10 | 昼食・休憩 | 
| 12:40 | 就業 | 
| 16:30 | 作業終了・還室 | 
| 16:45 | 点検 | 
| 17:10 | 夕食 | 
| 〜21:00 | 余暇 | 
| 21:00 | 就寝 | 
栃木刑務所の歴史
| 明治元年 | 栃木囚獄と称し、栃木町薗部に設立 | 
|---|---|
| 明治39年 | 女子受刑者を収容開始 | 
| 昭和23年 | 栃木刑務所と改称 | 
| 昭和54年 | 新営工事竣工、現在地に移転(収容定員298名) | 
| 昭和61年 | 増築工事実施(収容定員100名増) | 
| 平成7年 | 増築工事実施(収容定員50名増) | 
| 平成14年 | 増築工事実施(収容定員200名増 → 定員648名) | 
