府中刑務所

名称:府中刑務所
郵便:〒183-8523
住所:東京都府中市晴見町4−10
電話番号:042-362-3101
FAX番号:042-340-7416

スポンサーリンク


アクセスマップ

府中刑務所について

府中刑務所は東京都府中市にあり、男性受刑者を収容する日本最大の刑務所(収容定員は2842人、実質収容受刑者は3000人以上というマンモス刑務所)です。 累犯ばかりが集まる再犯刑務所のため、あまりイジメは多くないようです。

犯罪傾向が進んでいる者(B指標受刑者)、および外国人(F指標受刑者)を主に収容しています。
その他、精神障害者(M指標受刑者)、身体上の疾患または障害のある者(P指標受刑者)の収容にも対応しています。

名称府中刑務所
処遇指標
(収容分類級)
B、F、M、P
※詳細は処遇指標(収容分類級)をご参考下さい。
住所〒183-8523
東京都府中市晴見町4−10
電話番号TEL:042-362-3101  FAX:042-340-7416
アクセス国立府中ICから約5km(車で約12分)
北府中駅から約1km(徒歩で約16分)
収容定員約2,842人
刑務作業自営、木工、印刷、洋裁、金属、革工、職業訓練など
スポンサーリンク

服役生活の詳細

作業時間1日8時間(改善指導などの時間も含む)
改善指導薬物依存離脱指導、暴力団離脱指導、被害者の視点を取り入れた教育、性犯罪再犯防止指導、就労支援指導、酒害防止指導、吃音矯正指導など
視聴覚教育図書の貸出(約7万冊)、新聞、テレビ、ビデオやコンピュータによる日本語教育(外人)など
通信教育コンピュータ、簿記、校正実務、書道、ペン習字、外国語、珠算、漢字、販売士など
余暇活動運動会、綱引き大会、ラリーテニス大会、慰問演芸会、映画・ビデオ鑑賞、DJ生放送、囲碁・将棋大会、宗教行事など

刑務作業の詳細

自営炊事、洗濯、営繕など
木工収納家具等の製作、小物製品製作、幼稚園・教会・老人ホーム等の備品製作
印刷各種帳票類印刷、名刺・挨拶状等印刷、月刊誌・季刊誌印刷、冊子・頁物印刷
洋裁子供服・婦人服・布バック等縫製
金属金属部品加工・組立、車検整備、板金塗装、洗車
革工革小物製作
その他玩具組立、紙袋加工、メラミン食器製作等、各種封入作業
職業訓練窯業科、情報処理科、小型車両系建設機械科、木工科、自動車板金塗装科、自動車整備科(2級・3級)

1日の生活スケジュール

6:45起床・洗面点検
7:05朝食
7:35出室
8:00作業開始
12:00昼食
12:40作業開始
16:40作業終了・入室
16:55点検
17:00夕食
18:00仮就寝
21:00本就寝

府中刑務所の歴史

寛政2年2月老中松平定信の命を受け,火付盗賊改・長谷川平蔵宣以が,隅田川河口に我が国近代自由刑のルーツとされる石川島人足寄場を設置した
明治28年10月石川島から北豊島郡西巣鴨村に新築移転し,警視庁監獄巣鴨支署を経て巣鴨監獄署と改称
明治36年4月司法省所管となり巣鴨監獄と改称
大正11年巣鴨刑務所と改称
大正12年関東大震災で建物が大破したことなどを契機に移転問題が生じる
大正13年9月現在地(当時は北多摩郡府中町)において新営工事に着手,昭和10年3月完成
昭和10年6月官制改正により府中刑務所と改称。累犯受刑者で改善困難な者を収容することとなる
昭和43年6月組織規程の改正により,八王子拘置支所は当所の所管となる
昭和47年4月受刑者分類規程の制定により,B級受刑者とF級受刑者(アメリカ合衆国軍隊関係者を除く。)を収容することとなる
昭和61年9月現在地において全面改築工事に着手
平成7年4月外国人被収容者の増加に伴い,国際対策室が新設される
平成11年3月現庁舎竣工
平成21年3月現在地における全面改築工事完了
ページトップ
Copyright © 2012-2017 刑務所.net All Rights Reserved.