市原刑務所
名称:市原刑務所
郵便:〒290-0204
住所:千葉県市原市磯ケ谷11−1
電話番号:0436-36-2351
スポンサーリンク
アクセスマップ
市原刑務所について
市原刑務所は千葉県市原市にある、男性受刑者を収容する交通刑務所です。
禁錮刑を言い渡された者(I指標受刑者)、執行刑期が10年未満で犯罪傾向の進んでいない26歳未満の者(YA指標受刑者)、執行刑期が10年未満で犯罪傾向の進んでいない者(A指標受刑者)を収容しています。
市原刑務所は一部を除き鉄格子や高いフェンス等が無く、休日には自由に運動や散歩ができるなどの開放的処遇を実施しています。
名称 | 市原刑務所 |
---|---|
処遇指標 (収容分類級) | I、YA、A ※詳細は処遇指標(収容分類級)をご参考下さい。 |
住所 | 〒290-0204 千葉県市原市磯ケ谷11−1 |
電話番号 | TEL:0436-36-2351 |
アクセス | 上総山田駅から約2.5km(徒歩で約42分) 市原ICから約9km(車で約18分) |
収容定員 | 約463人 |
刑務作業 | 自営、金属、農業、職業訓練など |
スポンサーリンク
服役生活の詳細
作業時間 | 1日8時間(改善指導などの時間も含む) |
---|---|
指導 | 教育学・心理学・精神医学その他様々な観点から指導が行なわれる |
特別改善指導 | 交通安全指導、被害者の視点を取り入れた教育、就労支援指導 |
交通安全教室 | 交通関係法令、安全運転に関する基本的な知識の習得 |
余暇活動 | テレビ観賞、読書、通信教育、各種行事など |
刑務作業
自営 | 炊事、洗濯など |
---|---|
金属 | 丁番及び配線器具等の組立・加工・バリ取り・検査等の作業 |
農業 | 青物野菜・草花の栽培と出荷、椎茸栽培 |
その他 | 紙製品及びプラスチック・ビニール製品の加工製造、分解・分別等のリサイクル作業 |
職業訓練 | 自動車整備科、溶接科、ビル設備管理科、情報処理科、電気通信設備科、工芸科 |
1日の生活スケジュール
6:30 | 起床 朝食 |
---|---|
7:50 | 作業開始 |
10:00 | 休憩 |
10:05 | 休憩終了・作業開始 |
12:00 | 昼食・休憩 |
12:30 | 就業 |
14:55 | 休憩 |
15:00 | 休憩終了・作業開始 |
16:30 | 作業終了 |
17:00 | 夕食 |
〜21:00 | 余暇時間 |
21:00 | 就寝 |
市原刑務所の歴史
昭和32年7月 | 千葉県習志野市において、千葉刑務所習志野作業場として発足 |
---|---|
昭和38年3月 | 東京矯正管区内で刑が確定した交通事犯受刑者の処遇が試行的に始まる |
昭和44年3月 | 現在地に新築移転し、千葉刑務所市原刑務支所と改称する |
昭和44年11月 | 本所に昇格して市原刑務所となる 我が国初めての交通事犯禁錮受刑者を集禁する開放的処遇施設が誕生する |
昭和51年11月 | 交通事犯懲役受刑者の収容が試行的に始まる |
平成13年9月 | 全国各施設で刑が確定した交通事犯受刑者の収容が始まる |
平成14年6月 | 危険運転致死傷罪受刑者の収容が始まる |
平成16年3月 | 収容対象が交通事犯集禁対象者のうち執行刑期4年未満の者とされ、収容調整が始まる |
平成18年5月 | 刑事施設および受刑者の処遇等に関する法律(平成19年6月「刑事収容施設および被収容者等の処遇に関する法律」に改称)の施行で開放的施設に指定される |